色々な釣りを始めるとその分、細かい釣り具たちが増えてきますよね。
嬉しい反面、現場に持っていく際、カバンやバッカンにそのまま入れて見失ってしまったり、
底に入り込んでしまって存在すら忘れていた…なんてことはないでしょうか?
そんな方に向けて、手軽に少しでも収納上手になれるアイテムたちを紹介していきます!
ちょっとした裏技みたいなのも載せているので是非最後まで見ていただけると幸いです!
MEIHO 仕掛巻ストッカー
写真のようなサビキ、ジグサビキ、ちょい投げのキスやカレイの仕掛け、飲ませの仕掛けなどなど、既製品の仕掛けたちを一回切りしか使わずにまさか捨てていませんよね?
かといって、片付けようとして袋にもう一度入れようとするもうまく直せず、袋の中でグチャグチャになって、次にまた使う時には針も錆びだらけ。結局捨てるハメに…。
そこで、大活躍のアイテムが「仕掛巻きストッカー」なんです!
知ってる人からしたら、「なんや、そんなんも知らんかったんけ!?」っと思われるかもしれませんが、私には衝撃的でした。
仕掛を巻き取るだけで簡単に片付けれて時短にもなり、仕掛けの丸洗いもしやすくて、コンパクトなのでちょっとしたスペースにも入れておける。仕掛けの使いまわしがしやすくなるので節約にもなる。ゴミもでないのでエコですよね!
堤防でもちらほら使い捨てられたサビキなどを見かけますが悲しいです…。
仕掛巻ストッカーを知らなかったという方には是非使って頂きたいです!
MEIHO クワトロケースJ
またメイホーです。回し者ではないです。ケースに関しては、それだけメイホーさんが素晴らしいのです。
それでは、本題です、なんとこのケース2つで1つなんです!
また変なこと言い出しよったと思ったでしょ?
どう言うことかと言いますと、背面と背面が繋がるんです!
ケース単体の厚みがそもそも薄いのでかさばらないですし、ライジャケの胸ポケットの余った隙間なんかに入れられてちょうどいいサイズ。もちろんバッカンなどの空いているスペースなどに入れてもいいですね!
私の使い方は、細々したリング系、ジグのアシストフック、スナップなどを入れて活用しています。別で、ひとめでサイズが分かるようにリングやフックの番号が書かれたステッカーなんかも貼ってます。
100均カードリング
ワームの収納ってみなさんはどうなさっていますか?
使う分だけ別のケースに移したり、袋ごと適当に詰めたりですかね?
私の経験だと、ケースに移してしまうと、何インチのどこのワームなのかわからなくなってしまうんですよ。袋ごと適当に持って行ってもいいのですが、カバンの中で埋もれてしまったり…。
そこで、お助けアイテムがあります!
これも、使っている人は使っていると思うのですが、100均でも売っているカードリングです!
使い方は、大抵のワームのパッケージには店頭に並べるために、パンチングで穴が開けられているのでそこにリングを通すだけ!
はい!簡単でしょ!?
ちなみに、リングのサイズは写真で載せている32㎜を使用しています。
ちょっと裏技
「おい!depsのパッケージは穴の位置より下に切り取り線があるから、封開けると穴なくなってまうやんけ!?」っと思われましたか?大丈夫です。安心してください。お教えします。
準備するものは、フックとハサミだけです!
ワームのパッケージが、ジップロックになっているのものに限ります。ご了承ください。
・フックを刺したらハサミが入る大きさぐらいまで引っ張って穴を広げてください。
・広げた穴からハサミで反対側まで切り込んでもらえれば完成です!
完成したのが、上の2枚の写真です。どうですか?パンチングの穴も残ってて見栄えも良いですし、無駄なゴミがでないのもいいですよね。是非皆さんも試してみてください!
いかがだったでしょうか!
今回は、みょんの収納術についての紹介でした。大事な道具はきちんと整頓して、釣りのチャンスを逃さないようにしたいですね★
少しでも参考になれば幸いです!
Twitter、Instagramもやってます♪
よければフォローしてみてください!
以上、みょんでした!