- 5月 18, 2022
- 8月 17, 2022
【高知県釣り遠征】4日目 沖の島・スーパー堤防
高知遠征いよいよ最終日!月曜日から仕事と言うこともあり、この日に爆釣して、だらだら大阪に帰る予定でしたが、みょんきちどうなる?! この日は、渡船で沖の島の通称「スーパー堤防」へ行ってきました。2日目とは別の渡船を使っているので、またその利用した渡船情 […]
高知遠征いよいよ最終日!月曜日から仕事と言うこともあり、この日に爆釣して、だらだら大阪に帰る予定でしたが、みょんきちどうなる?! この日は、渡船で沖の島の通称「スーパー堤防」へ行ってきました。2日目とは別の渡船を使っているので、またその利用した渡船情 […]
高知遠征3日目!本当は足摺岬の地磯を攻める予定でしたが、起きると横殴りの雨…そして爆風… さすがにこんな天気で知らない土地の地磯に行くのは危ないということで断念。午前中は観光と地元の料理を楽しんで、雨が上がった午後から軽めに釣りを楽しみました。 高知 […]
2日目は渡船を使って鵜来島の沖磯へ行ってきました! 渡船の予約方法や駐車場などの詳細も載せているので、利用を検討されている方は参考にしてください。 また、沖磯でロックショアジギングを楽しんだあとは、移動して堤防でショアジギもしました。最後に軽く書いて […]
GWの連休を使って、高知遠征へ行ってきました!なんと、4泊5日の贅沢釣り旅行です! 未知なる土地での釣りは期待と不安でドキドキでした! みょん 毎日違うポイントへ行っていたので、釣行日別で釣行日記を書いていきたいと思います! ・天気:晴れ […]
釣具屋さんのバチ抜け報告をチェックしては足を運んでいましたが、中々バチが抜けているタイミングで行けなくて、もはや大阪湾でバチなんか抜けてるのか…?と疑問しかありませんでした。 そんな中で、先日ようやくバチにはお目にかかれたので、バチ抜け調査の釣行記録 […]
ショアジギングと言いましても、ライトショアジギングやらロックショアジギングなど細かく分類が分かれており、それぞれでタックルの選び方が異なってきます。 みょん ショアジギでのタックルセッティングは、釣りの快適さに直結するのでとても大事。 前 […]
春から、初夏にかけて水温の上昇と共にベイトの接岸も活発になり、それを追うような形で青物たちも接岸してきます。 みょん 人も魚もやっと活性が上がってくる時期ですね! 関西圏、大阪湾ではだいたい例年でいうと、4月頃~GWを過ぎたあたりまでショ […]
2022/04/02 三重県の南伊勢までプチ遠征してきました!私は安定のボウズでしたが、釣り仲間はアオリイカを2杯釣ることができたのでよかったです。 ロケーションも釣り場もとても良かったので、筏はやったことがないけど気になっている方や三重方面で筏での […]
2022年3月27日和歌山の紀北、中紀エリアへエギングをメインに釣行してまいりました。結果から言いますと、イカに関してはボウズです。 みょん 悔しい…またリベンジです。 紀北、中紀の状況なども書いていきますので、皆さんの釣果に繋がるよう参 […]
薄ピンク色に輝く体色のキス。その綺麗さゆえに砂浜の女王とも呼ばれています。最近暖かくなってきたので、まだハイシーズンには少し早いですが、関西圏でも釣れ始めています。 今回は、私が海釣りにハマったきっかけのメモリアルフィッシュ「キス」についてまとめてみ […]