- 10月 25, 2022
- 10月 25, 2022
【高知県・鵜来島】グンカン、ホトバエでロックショア!
9月の鵜来島遠征の際に、謎の大物にラインを切られ、ドラグを出されまくり、悔しい思いがぬぐい切れず再び鵜来島へ…!今回もまた別の渡船屋さんを利用したので、そちらも参考にして頂ければと思います。 ・天気:晴れ~曇り ・気温:19℃~23℃ ・水温:26. […]
9月の鵜来島遠征の際に、謎の大物にラインを切られ、ドラグを出されまくり、悔しい思いがぬぐい切れず再び鵜来島へ…!今回もまた別の渡船屋さんを利用したので、そちらも参考にして頂ければと思います。 ・天気:晴れ~曇り ・気温:19℃~23℃ ・水温:26. […]
今年のGWに鵜来島と沖の島に釣り遠征に行きましたが、見事に惨敗…。そろそろまた行きたいなと思い、最近の釣果を見ていると、カンパチやスマガツオ、キハダマグロなんかも釣れていると言う釣果情報が! これはリベンジしに行かねば!と言うことで、弾丸高知遠征・第 […]
先日はまだ行ったことがなかった、淡路島の「岩屋一文字」へ行ってきました!明石海峡大橋を見ながら釣りが出来る絶好のロケーションですが、激流ポイントでもあるので、準備していったルアーの重さなども含め、参考になれば幸いです。 利用した渡船 今回は、「淡路島 […]
毎年青物絶好調の「武庫川一文字」が今年も青物祭り開幕したとのことで、調査に行ってきました! いくつか渡船がありますが、今回は「武庫川渡船」さんをの予約方法や、渡船の利用の流れもまとめてみたので、まだ行ったことがない方の参考になれば幸いです。 渡船屋さ […]
22ステラを迎え入れてから約半年。約40回、釣行時間にすると約480時間ほどステラを使い込んでみた使用感や、よく目にする不具合など気になる疑問についてまとめてみました。 私の使用している番手はC3000XGなので、他の番手に関しては分かり兼ねますが、 […]
和歌山市にある「水軒一文字」の釣果が良さそうだったので、何が釣れるか調査してきました!青物やF5級(指5本分の太さ)の太刀魚、アコウなども釣れているみたいなので五目釣りができるのでは?!とわくわく。 今回利用した渡船についても書いているので、利用する […]
本州最南端の町「串本」まで地磯巡りをしに行ってきました!本命には出会えませんでしたが、近ければ通いたいくらいの良い場所だったので、この時期の釣行の参考になれば幸いです。 ・天気:曇り~晴れ ・気温:26~29℃ ・水温:26.2℃前後 ・風:午前中は […]
先日は久しぶりに、和歌山県の沖磯「黒島」でショアジギングを楽しんできました!釣果を見ているとペンペン(シイラの子ども)はたくさん釣れているようなので、大型のシイラも混じっているのでは?!と期待をしつつ、炎天下の中、半日釣行してきたときの記録です。渡船 […]
ショアジギ入門として前回は、ハードロッカーBBを紹介しましたが、もっとでっかい魚が釣りたい!もっと重たいジグをなげたい!と、どんどん貪欲になっていき、次に手にしたのがコルトスナイパーBBです。 今年に入ってからコルトスナイパーSSも使い始めたので、シ […]
「青物祭り」…とまではいきませんが、ポツポツ釣果が上がってきているようなので、今回は三重県の七里御浜へ青物調査をしてきました!ノリで車中泊までして、週末きっちり釣りしてきたので2日間の釣行日記を書いていきたいと思います! みょん 七里御浜 […]